

初めまして、UPDATE COODEの代表、藤本太郎と申します。
私は、今年でアパレル業界歴25年になりますが、優秀な人材が業界から流出するのを沢山見てきました。
アパレルショップでのメインの仕事は接客になりますが、多くの人材が接客が好きというよりは、洋服が好きで働いている人が多く接客を磨こうとしない為、接客に価値がなく販売員の価値の低さに繋がっています。
その為ブランド側は価値を上げる努力より、価格を下げるセールを安易に行うので、優秀な販売員の報酬はなかなか上がらず、アパレル業界からお客様に価値ある提供の出来る優秀な人材の殆どが経済的な理由で他業種への転職してる状況です。
また、現在のアパレル業界の仕組は先細りで、店舗縮小、人員整理などが年々進みコロナの影響で一気に加速しています。
またパーソナルスタイリスト業界の教育内容は女性向きの内容が多く、メンズにおいてはオーダースーツ事業がメインな状況です。
パーソナルカラー、骨格診断は男性には女性ほど響かず、ファッションに対する意識は男性と女性の価値観と導線は全く違うので、女性と同じやり方では男性では生産性が低くなってしまいがちです。
メンズの私服にはおいては競合も少なく潜在的ニーズの多いブルーオーシャン。
そこで、ファッションビルで店舗運営をしてきた経験から、自ブランドのモノしか進められない仕組みに違和感を感じ、洋服がブランドではなくお客様をブランドにする為の仕組づくりに取り組みました。
流行やトレンドを追いかけるファッション、服が好き興味がある人達ではなく、服にあまり興味がない男性に向けて服装に対する解釈を変えてから目的を達成する為の手段としてのトータルコーディネートを提案している事が上手くいっている要因。
私は、その人たちの活躍の場を作りたいとこのシェアショップを立ち上げました。
1971年神奈川県藤沢生まれ
飲食業界8年間
ファストフード店
エンターテイメント
レストラン店
スタッフ育成(200名以上)
業務を中心に経験
アパレル業界25年間
メンズ、レディースブランド共に経験
店舗では駅ビル・マルイ・パルコを中心にアウトレットまで15店舗7ブランドを経て本社では営業企画・ブランドマネージャーとして全国を周り、業界の表も裏も経験
2009年、独立
ラゾーナ川崎プラザ・ららぽーと横浜・コレットマーレみなとみらい・新宿マルイアネックス の4ショップの店舗運営渋谷109MENSにて3ショップをアパレルコンサルティング
メンズ専門のコーディネートサービスで、ブランド、ノンブランド、国内、海外に関係なくビジネス、恋愛婚活においてのスーツ以外の服装にフォーカスしています。
ビジネスにおいては集客率、成約率、リピート率をアップするための商品。
恋愛婚活においてはプロフ写真で選ばれる、いい人止まりから恋愛候補に入る、紹介されるようになる商品を4千万円分取り揃えています。
5年の時間と2000万円のコストをかけたノウハウをシェアできるのを楽しみにしております。
上に戻る